活動情報
日にち2024年10月09日

部活動の地域移行について

部活動の地域移行は、2023年から2025年までの期間で、

 

 

休日の運動部活動から段階的に地域移行することが基本となっていますが、

 

 

3年間の半ばを過ぎてもゴールは見えない状況です。

 

 

福教組では、現在、各市町村における部活の地域移行の実態について、

 

 

調査をしています。

 

 

文科省の調査では、

 

 

自宅への持ち帰り仕事も含めた、

 

 

中学校の教員(教諭・助教諭・講師等)の時間外勤務は、

 

 

月平均で113時間44分

(過労死ラインとされるのは、月平均80時間…)

 

 

そのうち、部活動が占める割合が多いのが現状です。

 

 

以下、あらためて、地域移行のメリットについて考えてみた漫画です。

 

 

部活の地域移行メリットは?漫画はコチラ!

 

 

それにしても本当の推進役はどこなのか?

 

 

少なくとも学校では・・・・・・・ないですよね。

 

 

福教組は今後も、

 

 

教職員が安心して健康に働き続けることができる、

 

 

持続可能な学校を実現するために、

 

 

とりくみをすすめていきます!

 

 

 

★☆福教組は、支えあい、つながることで、

 たくさんの「安心」をお届けします☆★

 

 

 

 

最近の活動情報
「今、学校が大ピンチ!」街宣行動 ~改正給特法成立日~

~街宣行動の様子~街宣行動の様子(動画)はコチラ! ★☆福教組は、支えあい...

【署名への協力お願い】日本のこども基本法の朝鮮学校への適用を求める世界市民100万署名運動

日本政府は、 こども施策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくため、&nb...

福教組に加入しませんか?

 福岡県の公立小中学校で働いている教職員のみなさん。福岡県教職員組合をご存知...

【活動報告】5・15平和行進

5月16日㈮~18日㈰に、 沖縄復帰53年5・15平和行進 ピース・アクション...

?>