活動情報
日にち2024年07月20日

第1回臨採部代表者会を開催しました!

7月20日(土)に、

 

 

 

第1回臨採部代表者会を開催しました。

 

 

 

各市教組・支部より15人が集まり、

 

 

 

職場実態の交流を行なったり、

 

 

 

今年度のとりくみについて確認したりしました。

 

 

 

IMG_2181

 

 

交流をする中で、

 

 

 

「非常勤講師の働き方が、常勤の枠をうめるパズルのような働き方になっている。」

 

 

 

「臨採にもかかわらず、正規職員よりも大変な役割を担っている。」

 

 

 

などの課題が明らかになりました。

 

 

 

これらの課題は、一刻も早く改善していかなければなりません。

 

 

 

 

また、今の臨採部の実態を改めて把握したうえで、

 

 

今年度のとりくみをすすめていくことを確認しました。

 

 

今年度は、2019年度以来開催できていない、

 

 

臨採部学習会も計画しています(1月中旬~2月上旬)。

 

 

 

たくさんの学びとつながりが、あなたを待っています。

 

 

 

組合員の方も、そうでない方も、ぜひご参加ください。

 

 

 

 

 

2005年に、5人からスタートした臨採部も、

 

 

 

今では300人を超えるなかまがいます。

 

 

 

一人ひとりの声や力は小さくても、

 

 

 

それを正当な要求にまとめて、

 

 

 

改善の力に変えることができるのが福教組です!

 

 

 

皆さん一人ひとりの思いを大切に、

 

 

 

臨採部運動の継承と前進にとりくんでいきます。

 

 

 

臨採の皆さん、ともにがんばりましょう!

 

 

 

★☆福教組は、支えあい、つながることで、

 たくさんの「安心」をお届けします☆★

 

 

 

 

最近の活動情報
「今、学校が大ピンチ!」街宣行動 ~改正給特法成立日~

~街宣行動の様子~街宣行動の様子(動画)はコチラ! ★☆福教組は、支えあい...

【署名への協力お願い】日本のこども基本法の朝鮮学校への適用を求める世界市民100万署名運動

日本政府は、 こども施策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくため、&nb...

福教組に加入しませんか?

 福岡県の公立小中学校で働いている教職員のみなさん。福岡県教職員組合をご存知...

【活動報告】5・15平和行進

5月16日㈮~18日㈰に、 沖縄復帰53年5・15平和行進 ピース・アクション...

?>