活動情報
日にち2020年08月02日

養護教員部部長・副部長学習会を開催しました

 7月に予定していた養護教員部部長・副部長学習会は、豪雨の影響で延期となり、本日8月2日に開IMG_5506催されました。

 前半は、これまでの経過報告や20年度の活動計画について提案がありました。新型コロナウイルス感染防止に努めながらも、20年度のとりくみをしっかりとすすめていく必要があります。江﨑部長の力強い発信には、そのような意思が込められていました。

 

 後半の学習会では、「『うつる』病気をどう考えるのか~養護教員として大切にしたいこと~」と題して、常任委員の方から問題提起がありました。

 ◎子どもを防波堤にしない

 ◎子どもの人権を守る

 ◎病気に対する正しい知識を身につける

 ◎「うつる」病気についての健康教育を実施していく

 ◎病気は「悪」ではなく病気から学ぶものもある

 ◎学校としてできること

など、さまざまな視点から提起、意見交流がされました。

 

 福岡県教職員組合では、子どもたちの安心安全を大切にするとりくみをすすめています。情報交換を「密」に行うことで、自分の地域で行われていることが適切なのかどうかを見直すこともできていますIMG_5501

 

 まだ加入されていない養護教員のみなさん。ぜひ、一緒に学習をすすめませんか。加入をお待ちしています。お近くの組合員に声をかけるか、このホームページからお問合せください。

 

最近の活動情報
「今、学校が大ピンチ!」街宣行動 ~改正給特法成立日~

~街宣行動の様子~街宣行動の様子(動画)はコチラ! ★☆福教組は、支えあい...

【署名への協力お願い】日本のこども基本法の朝鮮学校への適用を求める世界市民100万署名運動

日本政府は、 こども施策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくため、&nb...

福教組に加入しませんか?

 福岡県の公立小中学校で働いている教職員のみなさん。福岡県教職員組合をご存知...

【活動報告】5・15平和行進

5月16日㈮~18日㈰に、 沖縄復帰53年5・15平和行進 ピース・アクション...

?>