活動情報
日にち2021年03月04日

もうすぐ「3.8国際女性デー」です

 今から164年前の1857年にニューヨークの被服工場で多くの女性たちが亡くなった火災事故をきっかけとして、3 月8日に低賃金・長時間労働への抗議行動が実施されたことが3.8国際女性デーの起源と言われています。

 その後、3月8日は「女性の政治的自由と平等のために行動する記念日」と位置づけられ、賃金・労働条件の向上を表す「パン」と、女性の尊厳・人権の確保を表す「バラ」をシンボルに、今日も、世界各国で様々な行動が展開されています。

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、雇用の喪失や、育児・家事等の無償労働の負担増、深刻化するドメスティック・バイオレンスなど、影響はとりわけ女性の側に大きく出ています。浮き彫りになった男女間の様々な格差が、今後さらに拡大する懸念もあります。

 議員や政治家をはじめ、著名人の女性蔑視発言も大きな問題となっています。このような中、私たち福教組は、すべての人たちが性別にかかわらず、人権が保障され、平等に、安心して働くことができる社会をめざし、とりくみをすすめています。

 

 3月8日(月)には、17:30から福岡市内の各所でスタンディングによるアピールも行われます。ぜひ、みなさんも問題意識を共有し、一緒に考えてみませんか?

 

3.8国際女性デーチラシはこちら

最近の活動情報
教育予算拡充に向けて

10月28日、 日教組中央行動として、 国会議員への要請行動を実施し...

no-image
福教組11月スケジュール

11月 1日(土)10:00~ 県教協養護教員部委員会 教育総研2階    ...

福教組に加入しませんか?

 福岡県の公立小中学校で働いている教職員のみなさん。福岡県教職員組合をご存知...

日教組栄養教職員部 定数改善にむけたアンケート【集約結果】

 日教組栄養教職員部は、 2024年度に定数改善にむけたアンケートを実施しま...

?>